税理士法人エース
TKC全国会バッジ会員は
- 1.正確でタイムリーな会計情報の活用を支援しています
- 優良な電子帳簿に対応したTKCシステム(FXシリーズ)で企業の自計化を支援しています。
システムに搭載された「365日変動損益計算書」を活用し、経営者のタイムリーな業績管理と意思決定をサポートしています。
- 2.決算書の信頼性を高める「巡回監査」を実践しています
- 関与先企業へ毎月訪問し、会計資料を確認することで、決算書の信頼性を高めています。
さらには、税理士法で定められている「書面添付」を実践することで、税務署からの信頼を確保しています。
- 3.企業の「黒字決算」を支援し、「優良企業」の育成に貢献しています
- 経営者との対話に基づき、経営計画の策定、決算対策、経営改善計画策定等を支援しています。
- 4.金融機関からの企業に対する信頼性の向上と関係強化を支援しています
- 「TKCモニタリング情報サービス」を利用して、法人税の電子申告を行うと同時に、決算書等を金融機関に開示する支援を行っています。また、月次試算表の開示も行えます。
システムに搭載された「365日変動損益計算書」を活用し、経営者のタイムリーな業績管理と意思決定をサポートしています。
さらには、税理士法で定められている「書面添付」を実践することで、税務署からの信頼を確保しています。

税理士法人エース
代表
大石 龍哉 先生
オオイシ タツナリ
黒字化に直結する“月次×予実”——数字で経営を動かす

Q. 税理士法人エースの強みは?
A. 月次巡回監査と予実管理の徹底です。タイムリーな数値で打ち手を早め、資金繰り・粗利・固定費を同時に改善します。結果として黒字化の再現性が高まります。
Q.具体的な支援の流れは?
A. 初回面談で課題を可視化し、見積りをご提示。ご契約後3か月は帳簿・書類整理・現金管理・TKC会計の運用を週1で伴走、4か月目以降は月1の巡回で予実とKPIを確認します。
Q. 経営者が得られる価値は?
A. 「次に何をやるか」が明確になります。数字の見方が身につき、意思決定のスピードと質が上がることで、経営そのものが楽しくなったと感じていただけます。
創業・法人化・新規事業——構想段階からのワンストップ支援

Q. 創業時は何を相談できますか?
A. 開業届の是非、資金計画、会計システム導入、節税の初期設計、活用できる補助金まで。一番迷いやすい“最初の一歩”を設計図からご一緒します。
Q. 設立手続きは不安です…
A.事業計画・中期計画の作成から、登記書類は提携司法書士と連携し一気通貫で進めます。法務局・税務署等への申請も丁寧にサポートします。
Q. 顧問契約は必須ですか?
A. 必須ではありません。まずは面談で不安を解消し、見積りにご納得いただいてからのご契約です。
相続・贈与に強い——“書面添付”で申告の信頼性を高める

Q. 相続対策は何から始めれば?
A. 家族構成と資産内容の把握から始めます。試算を行い、納税資金や分割の選択肢を整理します。早期に着手するほど、無理のない対策が可能です。
Q.申告で重視している点は?
A. 資産・負債の正確な棚卸と不動産評価の妥当性です。書面添付を行い、評価方法や確認手順を明記することで、信頼性を高め税務調査リスクを抑えます。
Q.相談の費用はかかりますか?
A. 相続税に関するご相談は無料です。申告をご依頼いただく場合は、事前にお見積りを提示し、内容と金額にご納得のうえで進めます。