重松修税理士事務所

TKC全国会バッジ会員は

1.正確でタイムリーな会計情報の活用を支援しています
優良な電子帳簿に対応したTKCシステム(FXシリーズ)で企業の自計化を支援しています。
システムに搭載された「365日変動損益計算書」を活用し、経営者のタイムリーな業績管理と意思決定をサポートしています。
2.決算書の信頼性を高める「巡回監査」を実践しています
関与先企業へ毎月訪問し、会計資料を確認することで、決算書の信頼性を高めています。
さらには、税理士法で定められている「書面添付」を実践することで、税務署からの信頼を確保しています。
3.企業の「黒字決算」を支援し、「優良企業」の育成に貢献しています
経営者との対話に基づき、経営計画の策定、決算対策、経営改善計画策定等を支援しています。
4.金融機関からの企業に対する信頼性の向上と関係強化を支援しています
「TKCモニタリング情報サービス」を利用して、法人税の電子申告を行うと同時に、決算書等を金融機関に開示する支援を行っています。また、月次試算表の開示も行えます。

愛媛県松山市清水町三丁目201番地3

重松修税理士事務所

所長

重松 修 先生

シゲマツ オサム

地域の未来を拓く税務パートナー

地域の未来を拓く税務パートナー

愛媛県松山市で信頼と実績を誇る重松修税理士事務所は、多岐にわたる業務で地域の経営者や個人の方々を支えています。
税務や会計のプロフェッショナル集団として、法人・個人事業の会計監査や申告業務、相続・贈与などの高度な相談業務を提供しています。
さらには、ベンチャー企業の成長支援や農業経営のサポートにも力を入れており、各種助成金・補助金の申請代行を通じて地域経済の活性化に貢献しています。
また、創業・開業を目指す方々への経営計画の策定や開業後の経営シミュレーションも手掛け、夢の実現をサポートしています。
顧客一人ひとりの可能性に寄り添ったきめ細やかなサービス提供が、多くの人々から選ばれる所以です。

財務・会計業務の重要性

Q:財務・会計サポートの特徴を教えてください。
A:法人・個人事業の月次巡回監査や決算、申告業務を通じて、経営者様の財務基盤を支えることを大切にしています。
正確な財務情報を提供し、経営判断をサポートすることで、経営者の皆様が安心して事業に専念できる環境を整えます。

Q:経営相談も受け付けているとのことですが?
A:はい、経営計画の策定や事業継承の支援も行っています。
また、社会保険や労働保険の手続きについてのアドバイスも提供し、企業の総合的な運営を支援しています。

ベンチャー企業支援へのこだわり

Q:ベンチャー企業へのサポートに関してはどのようなことをされているのですか?
A:ベンチャー企業の皆様には、創業時からしっかりとした経営基盤を築くためのサポートを行っています。
法人設立支援や会計システムの構築、税務申告のサポートなど、企業が成長するための基盤作りを手伝います。

Q:株式公開支援も行っていると伺いました。
A:そうです。上場を目指す企業には、幹事証券会社や監査法人のチェックに耐えうる体制構築をサポートします。
また、リスク管理やガバナンス体制の構築においても専門的な知識でサポートを行っています。

農業経営に対するサポート

Q:農業経営の支援に力を入れている理由は何ですか?
A:農業は地域経済の基盤です。法人化や農業生産法人設立、経営改善計画の策定などを通じて、農業経営の効率化と持続可能な成長を支援しています。

Q:農業における特殊な支援内容を教えてください。
A:農業経営のビジョンを具体化し、利益を生み出すための方策を提案します。
これにより、農業に関わる皆様が持続可能な経営を行えるようサポートいたします。

相続や贈与、事業承継の不安を解消

Q:相続や事業承継に関する支援について教えてください。
A:相続税の申告や事前の相続対策、経営承継のための計画策定を行っています。
また、遺産整理の手続きや自社株式の評価といった具体的なニーズにも対応し、円満な相続と円滑な事業承継をサポートしています。

Q:経営承継のアフターフォローについては?
A:経営承継後もお客様のライフプランに合わせたプランニングを行い、持続的な成功をサポートしています。
中期経営計画に応じた継承プロセスの支援も行います。

事務所概要

重松修税理士事務所

愛媛県松山市清水町三丁目201番地3

電話番号を表示