渡邉義道税理士事務所
TKC全国会バッジ会員は
- 1.正確でタイムリーな会計情報の活用を支援しています
- 優良な電子帳簿に対応したTKCシステム(FXシリーズ)で企業の自計化を支援しています。
システムに搭載された「365日変動損益計算書」を活用し、経営者のタイムリーな業績管理と意思決定をサポートしています。
- 2.決算書の信頼性を高める「巡回監査」を実践しています
- 関与先企業へ毎月訪問し、会計資料を確認することで、決算書の信頼性を高めています。
さらには、税理士法で定められている「書面添付」を実践することで、税務署からの信頼を確保しています。
- 3.企業の「黒字決算」を支援し、「優良企業」の育成に貢献しています
- 経営者との対話に基づき、経営計画の策定、決算対策、経営改善計画策定等を支援しています。
- 4.金融機関からの企業に対する信頼性の向上と関係強化を支援しています
- 「TKCモニタリング情報サービス」を利用して、法人税の電子申告を行うと同時に、決算書等を金融機関に開示する支援を行っています。また、月次試算表の開示も行えます。
システムに搭載された「365日変動損益計算書」を活用し、経営者のタイムリーな業績管理と意思決定をサポートしています。
さらには、税理士法で定められている「書面添付」を実践することで、税務署からの信頼を確保しています。


ご挨拶
【飲食店経営者に、経営と税務の「安心」を届けるパートナーとして】
はじめまして。税理士の渡邉義道と申します。
このたびは「myTax Pro」をご覧いただき、当事務所のページにお越しいただき誠にありがとうございます。
私は、税務の専門家としての役割を超えて、「経営者の右腕」として伴走することを信条に、日々お客様と向き合っています。特に、私自身が強い思いをもって取り組んでいるのが飲食店の支援です。飲食業は、経済や社会情勢の影響を最も早く、かつ大きく受ける業界のひとつ。私の事務所では、単なる税務申告の代行を超えて、TKC戦略経営者システムを導入し経理事務の合理化による月次決算の早期化・経営数値の見える化・資金繰りの助言・人材採用・出店計画など、現場目線のきめ細かい支援を行っています。
創業から軌道に乗るまで、そして複数店舗への展開や業態変更、時には閉店や事業再構築まで。飲食店経営は華やかに見えて、決して簡単ではありません。だからこそ私は、数字の先にある「経営者の想い」や「現場の空気感」にも寄り添い、伴走する姿勢を大切にしています。
【もっとも話しやすい経営者の身近な相談者として】
よく、「税理士は敷居が高くて話しづらい」という声を聞きます。ですが、私が目指すのは、もっとも身近な経営者のアドバイザーとしてお役に立つことです。
「売上はあるのにお金が残らない」
「創業融資の審査に通るか不安」
「店長に数字意識を持たせたい」
「そもそも自分が決算書を理解できていない…」
こういった悩みは、数字に強い経営者でも抱えるものです。税理士は、それらの疑問や不安に、わかりやすく、そして誠実に向き合うことが求められる存在です。私は、専門的な知識だけでなく、相談しやすさ・話しやすさ・人としての信頼関係を何よりも重視しています。
【経営助言をする外部アドバイザーとして】
当事務所は、経営者や幹部社員との対話を通じた経営助言業務に力を入れています。税務だけではなく、経営計画の策定、収益改善支援、資金調達、IT活用などにも幅広く対応しています。
例えば、飲食店においては「FLR比率」「労働分配率」「客単価」「リピート率」などの数値を元に、具体的な改善策をご提案します。経営者の感覚値だけに頼らず、「見える数字」で判断する習慣をつくることが、安定経営の第一歩だからです。
また、会計ソフトの導入支援や、自計化(経理の内製化)のサポートにも力を入れています。会計事務所に丸投げするのではなく、経営者自身が「自社の数字を語れるようになる」ことが、私の目指す支援のカタチです。
【これまでと、これから】
これまで、多くの飲食店経営者の皆様と共に歩んできました。ときに経営の苦しみを共有し、ときに成功の喜びを分かち合いながら、単なる「税理士と顧問先」の関係を超えた、長く信頼し合えるパートナー関係を築いてきたつもりです。
当事務所の強みは、経営者の言葉に耳を傾け、現場に足を運び、実情を肌で感じながら、数字と感情の両面から支援できることだと自負しています。
「とりあえず話を聞いてみたい」
「他の税理士と何が違うのか知りたい」
そんなきっかけでも大歓迎です。どうぞお気軽にご連絡ください。
あなたの夢や挑戦に、数字の力と伴走の姿勢で寄り添う――
それが、私たちの仕事です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたとのご縁を、心よりお待ちしております。
税理士 渡邉義道
事務所紹介
当事務所は、江戸川区、江東区近隣の飲食店の創業・起業,経営改善の支援を専門業務としております。私たちは、下記業種・業態の飲食店の創業資金調達、経営管理、販売促進を得意業務としています。
居酒屋・日本料理店・中華料理店・蕎麦屋・お好み焼き店・カフェ・定食屋
提供サービス
- 会社設立・起業
- 経理事務の省力化・DX
- 月次訪問
- 黒字決算
- 決算・税務申告
- 納税・節税対策
- 自社の業績把握
- 部門別の業績管理
- 同業他社との業績比較
- 経営助言
- 経営改善計画書の作成
- 金融機関からの信用力向上
- 相続・事業承継
- 後継者育成
- 小規模共済・倒産防止共済
- 現場別の工事利益管理
- 病医院の開業・経営改善
- 公益法人制度への対応
- 社会福祉法人の経営改善
- グループ通算制度
- 連結決算
- 海外展開
- 海外子会社の業績把握
基本情報
- 事務所名
- 渡邉義道税理士事務所
- 税理士名
- 渡邉 義道 (ワタナベ ヨシミチ)
- 税理士登録番号
- 112901
- 税理士登録
年月日 - 平成21年03月25日登録
- 適格請求書
発行事業者
登録番号 - T3810255720273
- 所在地
- 東京都江戸川区平井3−21−20
- 電話番号
- (電話番号を表示)
- 営業時間
- 9:00~17:00
- HPアドレス
- https://www.w-zeimu.com/