税理士法人 多田羅会計事務所

TKC全国会バッジ会員は

1.正確でタイムリーな会計情報の活用を支援しています
優良な電子帳簿に対応したTKCシステム(FXシリーズ)で企業の自計化を支援しています。
システムに搭載された「365日変動損益計算書」を活用し、経営者のタイムリーな業績管理と意思決定をサポートしています。
2.決算書の信頼性を高める「巡回監査」を実践しています
関与先企業へ毎月訪問し、会計資料を確認することで、決算書の信頼性を高めています。
さらには、税理士法で定められている「書面添付」を実践することで、税務署からの信頼を確保しています。
3.企業の「黒字決算」を支援し、「優良企業」の育成に貢献しています
経営者との対話に基づき、経営計画の策定、決算対策、経営改善計画策定等を支援しています。
4.金融機関からの企業に対する信頼性の向上と関係強化を支援しています
「TKCモニタリング情報サービス」を利用して、法人税の電子申告を行うと同時に、決算書等を金融機関に開示する支援を行っています。また、月次試算表の開示も行えます。

信頼の実績、50年以上。黒字決算へ導くあなたの経営パートナー

香川県高松市木太町5040番地13

税理士法人 多田羅会計事務所

所長

多田羅 秀治 先生

タタラ ヒデハル

経営の未来を設計するパートナー

経営の未来を設計するパートナー

香川県高松市に根ざし、地域社会の発展に貢献している税理士法人多田羅会計事務所。中小企業や個人事業主を対象に、税務・会計業務を中心とした多岐にわたるサポートを提供しています。「関与先の永続的発展と繁栄」という経営理念のもと、一人ひとりのクライアントに寄り添う姿勢は、多くの地元経営者から厚い信頼を得ています。

また税理士法人多田羅会計事務所のスタッフ一人ひとりが、常に最新の知識を取り入れ、自己成長を続けることに努めています。会計や税務を通じてクライアントの事業発展をサポートする喜びを感じながら、お客さまからの期待を超えるサービスの提供を目指しています。

地域社会との繋がりを大切にし、その繁栄を目指す税理士法人多田羅会計事務所。高松市から地域経済の活性化を支える存在として、これからもその使命を全うしていくことでしょう。

IT技術の進化が会計業務にもたらす影響

IT技術の進化が会計業務にもたらす影響

Q: 最新のIT技術を取り入れることの重要性について教えてください。
A: 会計・税務業界においてもデジタル化が急速に進んでいます。当事務所では、TKC全国会との協力を通じて最新のシステムを導入し、業務の効率化と正確性の向上に努めています。また、クライアントにとっても、デジタル化による情報提供の迅速化や透明性の向上など、多くのメリットをもたらします。

Q: IT技術の進化に対応するために、スタッフはどのような研修を受けていますか?
A: 外部研修や所内研修、オンデマンド研修を通じて、常に最新の情報をキャッチアップしています。特にTKCが提供するオンデマンド研修では、税務・会計の基礎から最新の税法情報、システムの操作方法に至るまで、幅広い知識を習得しています。

専門家としての誇りと人間性

専門家としての誇りと人間性

Q: お客さまとの信頼関係構築において、最も大切にしていることは何ですか?
A: 何よりも「誠実さ」です。私たちは、お客さまから預かる情報を正確に、そして慎重に扱うことを心がけています。また、お客さま一人ひとりの状況に寄り添い、最適なアドバイスを提供できるよう努めています。信頼関係は、このような誠実な対応から築かれると考えています。

Q: スタッフに求める人間性は何ですか?
A: 「明るく笑顔を絶やさない」という姿勢を非常に重視しています。専門家としての知識と技術も重要ですが、それを支えるのは人間性です。お客さまとのコミュニケーションの中で、ポジティブな関係を築くことができる人材を求めています。

事務所からのメッセージ

事務所からのメッセージ

Q: 最後に、お客さまに向けたメッセージがあればお願いします。
A:税理士法人多田羅会計事務所は、これからも皆さまと共に成長し、地域社会に貢献していくことを目指しています。
私たちと一緒に、新たな未来を設計しましょう。

事務所概要

税理士法人 多田羅会計事務所

香川県高松市木太町5040番地13

電話番号を表示