兼子和伴税理士事務所
                        
                 
                
                    TKC全国会バッジ会員は
                    
                    
                        
                            - 1.正確でタイムリーな会計情報の活用を支援しています
- 優良な電子帳簿に対応したTKCシステム(FXシリーズ)で企業の自計化を支援しています。
 システムに搭載された「365日変動損益計算書」を活用し、経営者のタイムリーな業績管理と意思決定をサポートしています。
- 2.決算書の信頼性を高める「巡回監査」を実践しています
- 関与先企業へ毎月訪問し、会計資料を確認することで、決算書の信頼性を高めています。
 さらには、税理士法で定められている「書面添付」を実践することで、税務署からの信頼を確保しています。
- 3.企業の「黒字決算」を支援し、「優良企業」の育成に貢献しています
- 経営者との対話に基づき、経営計画の策定、決算対策、経営改善計画策定等を支援しています。
- 4.金融機関からの企業に対する信頼性の向上と関係強化を支援しています
- 「TKCモニタリング情報サービス」を利用して、法人税の電子申告を行うと同時に、決算書等を金融機関に開示する支援を行っています。また、月次試算表の開示も行えます。
        
    システムに搭載された「365日変動損益計算書」を活用し、経営者のタイムリーな業績管理と意思決定をサポートしています。
さらには、税理士法で定められている「書面添付」を実践することで、税務署からの信頼を確保しています。
- 職種
- 
                    会計監査コンサルティング業務 
- 事務所名
- 
                    兼子和伴税理士事務所 
- 勤務先の所在地
- 
                    〒990-0832 
 山形県山形市城西町5丁目27番10号
- 給与例
- 
                    月給214,280円~447,730円 
 ・基本給(a)
 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日)
 178,000円〜245,000円
 
 ・定期的に支払われる手当(b)
 職務手当:3,000円〜133,200円
 
 ・固定残業代(c)
 あり(33,280円〜69,530円)
 固定残業代に関する特記事項(時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として25時間分を支給し、25時間を超える時間外労働は追加で支給。)
 
 ・その他手当付記事項(d)
 〇お客様のご紹介や自ら開拓した場合はインセンティブを支給します。
 ○資格手当:5,000〜50,000円
 
 ■賞与:あり(前年度実績 あり)年2回(前年度実績)
 賞与月数 計5.00ヶ月分(前年度実績)
 
 ■昇給:あり(前年度実績 あり)
 金額 1月あたり4,000円〜20,000円(前年度実績)
- 雇用形態
- 
                    正社員(中途採用) 
- 勤務時間
- 
                    就業時間 8時30分〜17時30分 
 休憩時間 60分
 時間外労働 月平均25時間
- 受動喫煙防止措置
- 
                    ー 
- 仕事内容
- 
                    〇顧問先企業の会計・税務・コンサルティング業務 
 〇下記のようなお仕事が中心です。
 ・財務の視点からのアドバイスなど経営サポート業務全般
 ・お客様の毎月監査業務・決算申告業務
 ・経営計画書の作成支援など
 ※経験やスキル・知識などに応じたところからお任せします。
 ※社員研修制度も充実しておりますので、幅広い知識を身に付けることができます。
- アピールポイント
- 
                    有限会社兼子会計事務所は、お客様に「喜んでいただくこと」「感謝されること」を大切にしています。ただ数字を扱うのではなく、経営のパートナーとして企業の成長を支えることが私たちの役割です。 
 所内では、20代から50代まで幅広い世代が活躍し、互いにフォローし合いながら成長できる環境があります。事務所の規模は大きくありませんが、その分一人ひとりが主体的に業務に取り組み、2年目から担当を持ち実践的に学ぶ機会があります。
 
 税理士を目指す方には試験前のサポートや金銭面での支援もあり、成長しながら働ける環境を整えていますので、「税理士を目指してみたい!」「誰かのお役に立てる仕事をしてみたい!」という方は、ぜひ私たちと一緒にやりがいある仕事に打ち込んでみませんか?
- 休日・休暇詳細
- 
                    日、祝日、その他 
 週休二日制 その他
 ※基本土日祝休み、繁忙期(1・3・5月)は一部土曜出勤あり
 ※夏季休暇 ※年末年始休暇 ※資格取得休暇
 
 ・6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
- 年間休日数
- 
                    111日 
- 福利厚生
- 
                    雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 
- 募集条件
- 
                    日商簿記2級:必須 
 普通自動車運転免許:必須
- 選考方法
- 
                    書類選考、面接(予定2回)、筆記試験 
- 求める人物像
- 
                    「協調性」「責任感」「素直さ」を持った方を歓迎します。 
 税理士の仕事は、単なる数字の処理ではなく、経営者の課題を一緒に解決することが求められます。そのため、相手の話をよく聞き、誠実に向き合う姿勢が重要です。さらに、社内では担当・副担当制を採用し、チームでの業務遂行を重視しているため、協力しながら仕事を進めることができる方を歓迎します。
 
 また、スキルとして重視しているのは「コミュニケーション力」「論理的思考力」「課題解決力」の3つです。
 会計業務の一部はAI化が進んでいるため、これからの税理士にはより一層「経営者と共に考え、課題を解決する力」が求められます。こうしたスキルは仕事をしながら身につけていただけるよう、ロールプレイング研修や経営計画書の読み合わせなどを実施し、実践的なスキルを磨く環境を整えています。経験がなくても、学ぶ意欲があれば成長できる環境です。
 
 私たちは、お客様に寄り添い、信頼される税理士事務所を目指しています。その想いに共感し、共に成長したい方をお待ちしています。
- 最終学歴
- 
                    高卒以上 

