税理士法人新玉税理士事務所

TKC全国会バッジ会員は

1.正確でタイムリーな会計情報の活用を支援しています
優良な電子帳簿に対応したTKCシステム(FXシリーズ)で企業の自計化を支援しています。
システムに搭載された「365日変動損益計算書」を活用し、経営者のタイムリーな業績管理と意思決定をサポートしています。
2.決算書の信頼性を高める「巡回監査」を実践しています
関与先企業へ毎月訪問し、会計資料を確認することで、決算書の信頼性を高めています。
さらには、税理士法で定められている「書面添付」を実践することで、税務署からの信頼を確保しています。
3.企業の「黒字決算」を支援し、「優良企業」の育成に貢献しています
経営者との対話に基づき、経営計画の策定、決算対策、経営改善計画策定等を支援しています。
4.金融機関からの企業に対する信頼性の向上と関係強化を支援しています
「TKCモニタリング情報サービス」を利用して、法人税の電子申告を行うと同時に、決算書等を金融機関に開示する支援を行っています。また、月次試算表の開示も行えます。

愛媛県松山市本町3丁目6−28 新玉会計第二ビル2階

税理士法人新玉税理士事務所

所長

新玉 明生 先生

アラタマ アキオ

地域密着で信頼されるパートナー、税理士法人新玉税理士事務所

地域密着で信頼されるパートナー、税理士法人新玉税理士事務所

愛媛県松山市に拠点を置く税理士法人新玉税理士事務所は、経営者や個人の皆さんに寄り添う、地域密着型のパートナーとして幅広い支援を提供しています。創業から40年以上にわたり、税務・会計はもちろんのこと、創業・資産運用、相続対策から事業承継、さらには不動産鑑定まで、多岐にわたるサービスでお客様のニーズに応えてきました。こうした総合的なサポート体制により、経営のあらゆる局面で最適な解決策を提案し、お客様の事業発展と安心を支えています。

地域に根差した事務所の強み

地域に根差した事務所の強み

Q: お客様に選ばれる税理士法人新玉税理士事務所の強みは何ですか?

A: 私たちは地域に密着した親身な対応を一番の強みとしています。特に、伴走型支援に力を入れており、お客様自身が経営状況をリアルタイムで把握し、適切な判断ができるよう指導しています。また、他士業との連携によるワンストップサービスも高く評価いただいております。

Q: 伴走型支援とは、具体的にどのようなサポートをされていますか?

A: 伴走型支援とは、お客様が経営の舵取りをする中で一緒に走り続ける支援を意味します。具体的には、毎月の巡回監査を通じて、帳簿作成の指導だけでなく、経営や資金繰りに関するきめ細かなアドバイスを提供しています。

ワンストップサービスのメリット

ワンストップサービスのメリット

Q: 他士業との連携について、具体的なメリットは何ですか?

A: 当事務所では、税理士や不動産鑑定士だけでなく、弁護士や司法書士など、さまざまな分野の専門家と連携しています。お客様が何か問題に直面したとき、一カ所で解決策を見つけることができるのが大きなメリットです。例えば創業時の資金繰りや相続・事業承継時の法的手続きまで、スムーズに対応することが可能です。

Q: 相続や事業承継に際して、どのようなサポートを提供していますか?

A: 相続や事業承継は特にデリケートな問題が多く発生します。私たちは税務と不動産の専門性を活かし、相続税のシミュレーションから合法的な節税対策、不動産評価まで、総合的にサポートします。目指すは、争いのない円満な解決です。

今後の展望

今後の展望

Q: 税理士法人新玉税理士事務所の今後の展望を聞かせてください。

A: 私たちは、これからも地域に根差した事務所として、お客様それぞれのニーズに合わせたきめ細かいサービスを展開していきたいと考えています。特に、若い経営者の方々が直面する新たな課題に対し、時代に合わせたサポートをしていきたいと思います。地域社会の一員として、より多くの方々のお役に立てるよう、スタッフ一同、日々精進してまいります。

税理士法人新玉税理士事務所は、地元愛媛県松山市で頼れるパートナーとして、経営者と個人の課題解決に奔走し続けることをお約束します。

事務所概要

税理士法人新玉税理士事務所

愛媛県松山市本町3丁目6−28 新玉会計第二ビル2階

電話番号を表示