税理士法人ベネディックス

TKC全国会バッジ会員は

1.正確でタイムリーな会計情報の活用を支援しています
優良な電子帳簿に対応したTKCシステム(FXシリーズ)で企業の自計化を支援しています。
システムに搭載された「365日変動損益計算書」を活用し、経営者のタイムリーな業績管理と意思決定をサポートしています。
2.決算書の信頼性を高める「巡回監査」を実践しています
関与先企業へ毎月訪問し、会計資料を確認することで、決算書の信頼性を高めています。
さらには、税理士法で定められている「書面添付」を実践することで、税務署からの信頼を確保しています。
3.企業の「黒字決算」を支援し、「優良企業」の育成に貢献しています
経営者との対話に基づき、経営計画の策定、決算対策、経営改善計画策定等を支援しています。
4.金融機関からの企業に対する信頼性の向上と関係強化を支援しています
「TKCモニタリング情報サービス」を利用して、法人税の電子申告を行うと同時に、決算書等を金融機関に開示する支援を行っています。また、月次試算表の開示も行えます。

埼玉県富士見市鶴馬1丁目13番22−305号

ご挨拶

私たち税理士法人ベネディックスは、「Benefit(便益)」「DX(デジタルトランスフォーメーション)」「Support(支援)」を組み合わせた名の通り、お客様に利益と安心をもたらすことを使命としています。

当事務所に在籍する税理士は、学校法人大原学園の税理士講座で長年教鞭をとってきた税法のスペシャリストです。数多くの税理士の卵たちに「税法とは何か」「税理士とはどうあるべきか」を伝えてきた経験から、強く感じているのは“税理士にしかできない仕事の価値”です。そしてその責任ある役割を、相続や事業承継に直面する経営者・ご家族のために全うすることを使命としています。

加えて、当事務所ではすべての案件に税理士が直接関与し、専門知識に基づいた高付加価値なサービスを提供しています。特に相続では期限管理が重要であり、4か月以内の準確定申告や10か月以内の相続税申告といったスケジュールを明確にし、早めの対応を行うことで、お客様の不安を取り除きます。また、土地評価についても現地確認を徹底し、資産税に精通した専門家が責任を持って対応することで、納税額を適切に算出できるようサポートします。

日頃から中小企業の経営支援にも携わっており、その経験を活かして企業経営者の事業承継や経営者ご自身の相続にも対応できる点も大きな特長です。資産と事業を切り離さず、次世代へのバトンタッチを総合的に支援できる体制を整えています。

税務の中でも、相続は税金だけでなく、ご家族や事業の未来を守る大切なプロセスです。私たちは専門性と寄り添う姿勢を大切にし、安心して次世代へ財産と想いを引き継いでいただけるよう全力でサポートしてまいります。

どうぞ相続や経営などについて不安なことがございましたら、お気軽に私たちにご相談ください。

専門性の高い税理士が真摯に、そして丁寧に皆様の心に寄り添う相続サポートや税務サポートをさせていただきます。

事務所紹介

当事務所は、相続税、相続対策、事業承継対策を主な業務として取組んでいます
画像:スタッフ
相続は一生に数回しか経験しない大切な出来事ですが、複雑で専門性が高いため不安を抱かれる方がほとんどです。当事務所は川越税務署管内でもトップレベルの実績を誇り、令和6年8月から令和7年7月にかけて70件以上の相続税申告・生前対策(相続税試算)を担当しました。相続専門の税理士や元講師が複数在籍しており、土地評価など高度な専門知識が求められる分野でも正確な対応が可能です。

相続税申告には発生から10か月という期限がありますが、実際は準備に時間がかかり、気づけば期限が迫ってしまうケースも多くあります。当事務所では初期段階で全体のスケジュールを明確にし、必要な手続きを早く進める体制を整えています。そのため、お客様からは「スケジュールが分かりやすく安心できた」「早く終わって助かった」との声をいただいています。

さらに、相続税額は土地評価によって大きく変わります。現地を確認し、形状や利用状況を正確に反映することで評価額を下げ、納税額を最適化します。資産税の専門家が複数名在籍しているため、二次相続や複雑な土地案件にも対応可能です。

相続はご家族の想いを反映させることも大切です。当事務所では誰がどの財産を取得するかによって変わる税額をその場でシミュレーションし、後悔のない判断をサポート。司法書士や弁護士との連携により、複雑な手続きも含めて安心してお任せいただける体制を整えています。

提供サービス

  • 会社設立・起業
  • 経理事務の省力化・DX
  • 月次訪問
  • 黒字決算
  • 決算・税務申告
  • 納税・節税対策
  • 自社の業績把握
  • 部門別の業績管理
  • 同業他社との業績比較
  • 経営助言
  • 経営改善計画書の作成
  • 金融機関からの信用力向上
  • 相続・事業承継
  • 後継者育成
  • 小規模共済・倒産防止共済
  • 現場別の工事利益管理
  • 病医院の開業・経営改善
  • 公益法人制度への対応
  • 社会福祉法人の経営改善
  • グループ通算制度
  • 連結決算
  • 海外展開
  • 海外子会社の業績把握

基本情報

事務所名
税理士法人ベネディックス
税理士名
多田 宗憲 (タダ ジョンホン)
税理士登録番号
150144
税理士法人番号
適格請求書
発行事業者
登録番号
T7030005021296
所在地
埼玉県富士見市鶴馬1丁目13番22−305号
電話番号
電話番号を表示

アクセスマップ

事務所概要

税理士法人ベネディックス

埼玉県富士見市鶴馬1丁目13番22−305号

電話番号を表示