金子長彦税理士事務所

TKC全国会バッジ会員は

1.正確でタイムリーな会計情報の活用を支援しています
優良な電子帳簿に対応したTKCシステム(FXシリーズ)で企業の自計化を支援しています。
システムに搭載された「365日変動損益計算書」を活用し、経営者のタイムリーな業績管理と意思決定をサポートしています。
2.決算書の信頼性を高める「巡回監査」を実践しています
関与先企業へ毎月訪問し、会計資料を確認することで、決算書の信頼性を高めています。
さらには、税理士法で定められている「書面添付」を実践することで、税務署からの信頼を確保しています。
3.企業の「黒字決算」を支援し、「優良企業」の育成に貢献しています
経営者との対話に基づき、経営計画の策定、決算対策、経営改善計画策定等を支援しています。
4.金融機関からの企業に対する信頼性の向上と関係強化を支援しています
「TKCモニタリング情報サービス」を利用して、法人税の電子申告を行うと同時に、決算書等を金融機関に開示する支援を行っています。また、月次試算表の開示も行えます。

高知県高知市河ノ瀬町180−12階

金子長彦税理士事務所

代表

金子 長彦 先生

カネコ タケヒコ

経営者の「伴走者」として

経営者の「伴走者」として

Q: 事務所が大切にしているサービス理念を教えてください。
A: 経営者さま一人ひとりの状況を正確に理解し、まさにその企業や事業主様に最も合ったサポートを提供することです。特に私たちは、税務会計の業務を通じて、経営者さまと深い信頼関係を築き上げ、「伴走型」の支援を行っています。経営者さまが直面する課題を共に考え、その解決策を一緒になって探求することが、私たちの最大の使命だと考えています。

Q: 税理士事務所として事業承継に強い理由は何ですか?
A: 事業承継は、単に財産や事業を次世代に引き継ぐことだけではありません。経営理念や企業文化、従業員とその家族の生活まで多岐にわたる要素が含まれます。当事務所は長年にわたり、多くの事業承継を支援してきた経験があり、それぞれの事業承継が持つユニークな課題に対応できるノウハウを持っています。また、TKC全国会のネットワークを活用した情報提供や、他の専門家との連携により、あらゆる角度から最適な解決策を提案できます。

地域に根ざした活動

地域に根ざした活動

Q: 地域社会における税理士事務所の役割についてどのように思いますか?
A: 事務所は地域の企業や事業主様とともに成長し、地域経済の活性化に貢献するべきだと考えています。私たちは地域のネットワークを重視し、起業・創業支援から経営計画の策定、社会環境の変化に伴う新たな課題への対応など、地域密着型の支援を行っています。また、地域でのセミナー開催や勉強会を通じて、経営者さまや地域住民の方々への情報提供も積極的に行っており、地域社会全体の知識向上にも貢献しています。

今後の展望

今後の展望

Q: 金子長彦税理士事務所の今後の目標は何ですか?
A: 私たちの究極の目標は、経営者さまと共に成長し、事業が持続的に成功を収めることを支援することです。そのために、私たちは最新の知識と技術の習得に努め、より幅広いサービスを提供できるようになることが重要だと考えています。また、若い世代の起業家や経営者をサポートし、彼らが直面する新たな経営課題に対応できる体制を整えることも、今後さらに力を入れていきたいと思っています。

事務所概要

金子長彦税理士事務所

高知県高知市河ノ瀬町180−12階

電話番号を表示