税理士選びのポイント

税理士を選ぶ基準としては、

・地域 ・年齢 ・経験年数 ・得意分野 ・顧問料金 ・相性
などを総合的に判断して決定された方が多いようです。

様々な情報を収集し、直接税理士に話を聞いた上で、ご自身の判断で決断されるのが望ましいでしょう。

税理士選びのポイント1

まずは自社の経理体制と税理士の業務内容を良く知ることが重要です。

税理士料金の基本は人件費です。当然ですが、税理士が時間を割かなければならないサービスが多いほど税理士に支払う料金は高くなります。

税理士とお付き合いをするメリットは収支の明確化、アウトソーシングによる自社主力業務へのリソース集中など多々ありますが、税理士を探す前に、自社の経理体制を見直すと共に、税理士にお願いしたい業務に優先順位をつけましょう。 また、社内の財務状況を公開する以上は、税理士と長いお付き合いができることが理想です。

特に顧問契約をお考えであれば、将来的な業務の委託を考えながら、現在の予算に合わせた業務を引き受けていただける税理士を探しましょう。そのためには、複数の税理士と話をしてみることも有効な手段です。

>>税理士料金相場を知りたい方はこちら

税理士選びのポイント2

サービス内容を重視する方は税理士の業務について多少なりとも知っている方や過去に税理士とお付き合いをされた経験がある方でしょう。そのため、自然と自分で多くの税理士事務所の情報を収集し、比較検討されるケースが多くなります。

このような場合、外からの情報だけで判断することは避け、必ず所長の先生及び担当者とお話をした上で契約をしましょう。

特に、個人事業主や中小企業においては、税理士事務所を変更する会社に一番多い理由に事務所担当者との人柄や相性の相違が上げられます。税理士事務所と契約したのに、税理士資格のない所員としか連絡が取れないというケースも多くあります。

また、サービスの内容に関しても、経験や実績に応じて事務所によりサービスのクオリティが異なるケースがありますので、ご自身がどのレベルのサービスを求めるのかを再確認しましょう。

税理士選びのポイント3

一言に税金といっても、税金にも様々なものがあり、特に近年は税法に関する改正も頻繁に行われ、さらに改正内容も多岐にわたることから、税法を全て得意分野とする税理士は少なくなってきています。

得意分野や経験は、過去の経歴や実績が判断の基準になります。

現在は、様々な業務に特化した事務所も数多く存在し、そういった事務所を複数ピックアップした上で、「同じ業種業界の顧問経験がどのくらいあるのか」、「税理士になる前はどんな仕事の経験があるのか」などを税理士の先生に聞いてみましょう。本当に得意分野に関してのサービスや実績に自信を持っている税理士であればきちんと答えていただけます。

サービス内容を重視する場合と同じように、直接、税理士に会って判断されることをお勧めします。

税理士選びのポイント4

税理士と長い付き合いをしていくうえで、税理士や担当者との相性は大きな問題です。

特に、個人事業主や小規模法人の経営者にとっては、税理士に気軽に相談できることが非常に重要になってきます。そのため、一人でも多くの税理士に直接会って、ご自身で判断することが良いでしょう。

税金情報

税理士一括依頼リンク

税理士を紹介してもらう前にまずご相談から!0120-278-187 問合せフォームからはこちら!